マジキチのいろいろ

狂った社内SEがバイクをいじり倒すブログ

ZX-9Rで流用に失敗したリアキャリパーをどうにかしようと足掻くマジキチ(Part1)

こんにちは。
マジキチです。

 

前に書いたZX-9R流用に失敗した話があまりに悲しいんで、なんとか取り付けできないかという考察第1回目。

 

このブログを参考に純正流用やパーツの加工を行う場合は全て自己責任でお願いします。
特にブレーキや駆動系などの流用や加工は、強度不足や容量不足など、安全性を担保できない恐れがあります。
※読む人ほとんどいない過疎ブログだけど、このお約束だけは書いとく。 

 

 

 

そもそも流用しようと思った理由

前の記事で「トキコ嫌い」とだけ書いたけど、じゃぁブレンボ付ければいいじゃん?ってなるよね。
でもね、ZX-9R用のリアキャリパーサポート自体がないんですよ。
昔はあったのかもしれないけど、20年落ちのバイクだしね。
そんで、ZX-12Rとブレーキキャリパーもリアアクスルシャフト径も一緒だから、なぜかZX-9Rにもそのまま付くんじゃないかなーってパーツ買っちゃったんですねー笑

酔っ払ってたんかな。
まぁとにかく頭ぶっ壊れてたんですよ。
(今もかも)

 

 

付かねぇ!!

前の記事ではただ単に厚みが違うって書いたけど、一体どこで気づいたか特別に教えてあげよう(何様
f:id:majide-kichigai:20200304220847j:plain

なんと、ホイールを取り外してブレーキキャリパーもバンジョーボルトを取り外して
f:id:majide-kichigai:20200304221038j:plain

ブレーキディスクが付く部分の雌ネジをブラシでキレイにして
f:id:majide-kichigai:20200304221141j:plain

ブレーキディスクのサイズが大きくなるねー!なんて並べて写真撮ったくらいにして。

ここでようやく気付いたわけです(夜中0時過ぎの悲劇)

ものすごく一般化して万人に分かりやすく言えばただのアホです。

 

だがまだ諦めたわけじゃないッ

でもね、付かない理由で書いた「キャリパーサポートの厚みが違う」って、実は買ったキャリパーサポートが厚くて、今付いてるZX-9Rのキャリパーサポートが薄いってこと。

もしかして!
これは!!
(グラインダーで削れば)
いけるんじゃね?
俺、リカバリできるんじゃね!?

ってなったわけです。

※ディスクグラインダーなんぞで水平に削れるわけないだろ、とかいう冷静かつ正しい意見は今ナシでオナシャス

 

マジキチの中で始まる自問自答

慎重な俺「ホントに大丈夫か?」
安直な俺「悩んでないでやってみたらわかるじゃん」
慎重な俺「もし失敗したら?」
安直な俺「金属のゴミになるだけ笑」
慎重な俺「もし何もしなかったら?」
安直な俺「金属のゴミになるだけ笑」
両方の俺「結局おんなじならやった方がいいじゃん!!!!!!!」
(ホントにホントか?)

 

ここで問題になるのは
ホイール側の面を削るのか?
スイングアーム側の面を削るのか?
どっちも削るのか?

 

ああああわかんねええええ

 

ってことで実物比較をすることに。

もう一回外すのめんどくさいな・・・

 

あっ、ちなみに北海道でいつからバイク乗れるの?
こんなモタモタいじってたら雪溶けちゃうんじゃないの?
って話あるかもしれませんので、ここでお伝えします。
その年にもよりますが、4月中旬くらいにならないと日影で道路が凍るんで乗れません。
てことはあと1ヶ月はある!!
ふはははははははh!!!
ってことです。